リクルート健康保険組合

リクルート健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

ライフスタイルに変更があったとき

ライフスタイルの変更に伴い、被保険者や被扶養者の氏名・住所に変更があったときや、新たに家族を被扶養者として加入させたいときは、健康保険組合に申請してください。

POINT
  • 改姓・改名したらただちに提出してください。

氏名に変更があったとき

保険証の記号が“99”以外の被保険者の方

必要書類
※ “保険証”(2025年12月1日まで)又は有効期限内の”資格確認書”を添付してご提出ください。(マイナ保険証ご利用の方は、添付物はありません。)  
マイナ保険証の適用がない方については、資格確認書を発行いたします。
※被扶養者又は被扶養者のいる被保険者が氏名を変更する場合

「氏名変更時に必要な書類」

※別居時

「生計維持関係調査票」
記入見本

提出期限 改姓・改名したらただちに
対象者 氏名に変更があった被保険者、被扶養者
お問合せ・書類提出先 各社 社会保険業務担当
備考  

保険証の記号が“99”の任意継続の方

必要書類
※ “保険証”(2025年12月1日まで)又は有効期限内の”資格確認書”を添付してご提出ください。(マイナ保険証ご利用の方は、添付物はありません。)
マイナ保険証の適用がない方については、資格確認書を発行いたします。
※被扶養者又は被扶養者のいる被保険者が氏名を変更する場合

「氏名変更時に必要な書類」

※別居時

「生計維持関係調査票」
記入見本

提出期限 改姓・改名したらただちに
対象者 氏名に変更があった被保険者、被扶養者
お問合せ先

健康保険組合 業務グループ 

0120-501-042(音声ガイドで「3」を選択)
提出先 リクルート健康保険組合 業務グループ 任意継続担当 宛
〒100-6640
東京都千代田区丸の内1-9-2グラントウキョウサウスタワー
備考  

住所を変更したとき

下記及び申請書の内容をよくお読みの上、必要な方は住所変更の届出を行ってください。

<在職中かつ被保険者のみの住所変更>
健保宛に住所変更届を出していただく必要はありません。

<被扶養者または任意継続被保険者の住所変更>
健保からの郵送物の発送に使用します。
居住所に変更があった場合、本紙の提出が必須となります。
ただし、住所変更前後共、被保険者と同居である場合は、提出不要です。

■健保登録住所について

  • 住民票住所…年1回、健保にて住基情報より取得しております。
  • 居住所…在職中の被保険者の方は、月1回、事業所を通じて届け出いただいています。被扶養者または任意継続被保険者の方は、健保へ届出をお願いします。

保険証の記号が“99”以外の被保険者の方

必要書類
提出期限 変更があった日から5日以内に提出してください。
対象者 住所に変更があった被扶養者
お問合せ・書類提出先 各社 社会保険業務担当
備考 ※住民票住所を変更する際は、健保への申請前に、市区町村役所等において、住民票およびマイナンバーカードの住所変更が必要です。

保険証の記号が“99”の任意継続の方

必要書類
提出期限 変更があった日から5日以内に提出してください。
対象者 住所に変更があった被保険者、被扶養者
お問合せ先

健康保険組合 業務グループ 

0120-501-042(音声ガイドで「3」を選択)
提出先 リクルート健康保険組合 業務グループ 任意継続担当 宛
〒100-6640
東京都千代田区丸の内1-9-2グラントウキョウサウスタワー
備考 ※住民票住所を変更する際は、健保への申請前に、市区町村役所等において、住民票およびマイナンバーカードの住所変更が必要です。

家族を加入させるとき

被扶養者となるためには、健康保険組合の認定を受けなければなりません。

家族の加入について

ページ先頭へ戻る